top of page
フォレスト建築研究所 一級建築士事務所
住宅・共同住宅・店舗・クリニック・事務所 新築からリノベ‐ションまで
◇画像中央をクリックで画面拡大
フォレスト建築研究所
□philosophy &Profile
■基本方針・・・ひとを幸福(しあわせ)にする住まい・建築・まちづくり
◇「フォレスト建築研究所」は、自然・環境との共生を基本に、住宅、建築、
環境、まちづくり等に関する総合的な企画・計画・設計・設計監理を行っている
建築設計事務所です。
シンプルに心地良く、清々しく・・・物事の本質を”機能と空間”にした住まい
と建築づくりを行っています。また、木造住宅・木造建築の新たな可能性に
つながる新構法の企画、提案や壁面緑化・環境緑化など環境緑化の検証と実践
に取り組んでいます。
幾多の設計コンペに入賞するなど、提案性とデザイン性にこだわりを持った
建築と環境づくりに取り組んでいます。また、歴史的環境、自然環境に関する「調査・研究」を行い、地域の伝統的建築や歴史的環境、自然環境の保存、再生、
活用によるまちづくり活動に取り組み、「古民家再生」「リノベ-ション」「まちなみ
保存」などを通じて建築と歴史的環境の持続的保存・再生を行っています。
東京の横田基地周辺に残る「米軍ハウス」は、今日の日本の住スタイルの
原点のとも言える貴重な歴史遺産です。
調査・研究、保存・再生、まち歩き、まちづくりへとつながる活動に取り組ん
でいます。
◇地域の自然素材(木材、和紙、漆喰、珪藻土、ベンガラ、自然塗料他)、地域の技術、
地域の技術者たちとの協動しながら、健康で安心できる住まいづくりのご相談
に対応させていただいています。
■設計業務エリア
・東京都内・首都園エリア
・東京都下、多摩エリア
・神奈川エリア
・関東圏、全国対応
・中国、岡山県エリア
実績 東京 神奈川 埼玉
千葉 茨城 群馬 長野
静岡 山梨 愛知 大阪
石川 福島 青森 秋田
岡山 広島 山口
香川 徳島 愛媛
福岡 大分 宮崎他
■基本理念

■略歴

■建築デザインと地域づくり・まちづくりの基本理念
◇美しい建築と環境をつくる
◇自然・環境と調和した建築をつくる
◇人を幸せにする建築と環境をつくる
◇人の心を豊かにする建築と環境をつくる
◇人、自然とシンクロする建築と環境をつくる
◇地域の特性を生かした魅力あるまちづくり
◇地域の歴史と伝統を生かしたまちづくり
◇自然、環境、人々の活動を生かしたまちづくり
◇地域の共感を得るサスティナブルなまちづくり
■設計
業務内容

■略歴
◇フォレスト建築研究所 代表
◇小椋 祥司 (オグラ ショウシ)
◇岡山県出身
◇工学院大学大学院 修士課程修了
工学研究科建築学専攻(武藤 章研究室)
◇大成建設本社設計部
◇武藤章研究室一級建築士事務所
◇フォレスト建築研究所開設
◇工学院大学工学部建築学科兼任講師(1999年~2005年)
◇工学院大学建築学部建築都市デザイン学科非常勤講師
(2011年~ )
◇東京都福生市都市計画審議会 委員
◇東京都福生市景観審議会 会長

■設計・業務内容
◇住宅・集合住宅・一般建築の設計、設計監理、エクステリアデザイン
◇住宅・分譲住宅の商品企画、開発、設計、ランドスケ-プ、プロデュ-ス
◇展示場モデル住宅、分譲住宅モデル住宅の企画・設計・設計監理
◇分譲住宅商品の企画・開発・設計及び外構・ランドスケ-プデザイン
◇地域づくり、まちづくりに関する企画、コンサルタント、セミナ-講師
◇歴史的環境を生かした「エコ(環境)ミュ-ジアム」の計画、コンサルタント
■地域づくり
まち地域づくり

bottom of page