top of page

■保存・再生・リノべ-ション

■歴史的環境/建造物の調査・保存/「エコミュ-ジアム」活動

◇保存・継承:米軍ハウス
◇保存・再生:古民家再生
◇リノベ-ション:マンション1
◇リノベ-ション:マンション2

◆アンティー ク& ヴィンテージ

◆建築探訪:津山鉄道館

 扇形機関車庫・転車台(1936年)

◆建築・まちなみ探訪:津山城下 出雲街道

・城東地区/梶村家

・津山洋学資料館(蘭学から洋学へ)

◇保存・継承:多摩の伝統的住居と蔵群の保存・継承・再生
東京 福生の歴史遺産・建築遺産
  
「建築再生工房Hussa」は、福生・多摩地域伝統的建築や歴史的
環境を調査・研究し、まちなみ保存、まちづくり活動を行っています。
 福生市には未開拓の魅力的な二つの歴史遺産が存在しています。
ひとつは、福生・多摩地域の「伝統的住居を残す歴史的環境と80棟
あまりの蔵群」です。都市化により消失していたかに思われていまし
が、近年の調査で幸いにも屋敷林や防火生垣、庭、お社を持つ伝統
な屋敷構えを持った「伝統的住居や80棟近い蔵群」の存在が明らかに
なってきました。これらの蔵には、川越の蔵造りの技術を用いてつく
られた、酒造所の酒蔵、商家の蔵、豪農の蔵、養蚕農家の蔵など多様
な蔵群が残されています。
 
 もうひとつは、戦後、横田基地周辺に建設された「米軍ハウス」です。
「米軍ハウス」は、横田基地の軍人、家族のために建設された住居であり、
1950年前後からの高度成長期にアメリカ文化に憧れた若者がハウスに
居住し、社会・文化に影響を及ぼしました。
ピ-ク時には市内に1500戸をあまりの「米軍ハウス」が存在していました
が、建設後50年を超える今日、170戸あまりしか存在していません。
一時代に影響を与えた福生の「米軍ハウス」に関する本格的調査、研究
は少なく、今後も調査・研究を継続し、希少な歴史的建造物の存続意義
と価値について、市民への理解を深めてゆきます。
 
 このように、福生市には、「近世と近代」、「和と洋」の異なる二つの
歴史的遺産が存在することから、今日まで残された貴重な歴史遺産の検証
と再評価を行い「自然」・「環境」・「歴史」・「文化」・「生活」を
計画的に組み合わせた多様性に富んだ住環境とまちづくりと新しい観光
期待できるのではないか・・・。
 現存する歴史建築遺産を活用したまちづくりや地域づくり、観光事業
等へ有効な「福生・エコ(環境)ミュージアム計画」の提唱や酒蔵や蔵群
を巡る「まちなみ探訪」、「まちづくりセミナ-」などを開催しています。
◇古民家と蔵群
◇米軍ハウス

「米軍ハウス保存・再生協会」

 

「米軍ハウス保存再生協会」は、​福生市における「米軍ハウス」の関する

調査・研究と共に現存する「米軍ハウス」の保存活動やハウスを巡るツア-

などを開催しています。

 

「米軍ハウス」は、第二次世界大戦直後、日本国内に約16000戸建設された

連合軍の将校、家族の住宅として建設された「デペンデントハウス」に準拠

して、福生市の横田基地周辺に建設された平屋建ての住宅です。

戦後、横田基地への米軍の駐留に伴い、横田基地内の兵士、家族が居住する

住宅が不足したことから横田基地に隣接する福生、瑞穂、立川、武蔵村山地域

に建設されました。とりわけ、横田基地西側の主要ゲ-トがある福生市には

国道16号線からJR八高線、そして市域中心部に至るまで、広範囲に建設され、

ピ-ク時には1500戸あまりを数え、固有の住宅景観と欧米の生活文化が地域

に影響を及ぼしました。

建設後50年以上経過し、現存するハウスの数は170戸あまりに減少し、老朽

化が進み、その存続は危機的な状況にあります。

「米軍ハウス」の調査、研究に基づき、その価値の再評価を行い、保存・

修復・再生活動と共に、「まちなみ探訪」や「ハウス探訪」などのガイド

ツア-等を通じて、歴史的環境と建造物の保存・再生や「米軍ハウス」を活用

した「新しい観光」に向けた活動を今後も行ってゆきます。

bottom of page