フォレスト建築研究所 一級建築士事務所
住宅・共同住宅・店舗・クリニック・事務所 新築からリノベ‐ションまで
◇画像中央をクリックで画面拡大
■受賞・図書掲載 他


◇受賞歴
・セントラル硝子国際設計競技 佳作
・日新工業建築設計競技 3等
・UIA(国際建築家連合)国際設計競技 佳作
・千代田区「神田下町町並み設計競技」 入選
・読売新聞「住宅設計競技」 入選
・日本建築士会連合設計競技 銅賞
・智頭杉「日本の家」設計競技 準特選
・東京都木材団体連合会住宅設計競技 入選
・木材団体連合会「紀州の家」設計競技 優秀賞
・日本住宅リフォ-ムセンタ- リフォ-ムコンク-ル
「古民家再生」 最優秀「国土交通大臣賞」
・工学院大学総合教育棟プロポ-ザルコンペ ファイナリスト
・ハコダテものつくりフォ-ラムコンペ 3等
・瓦造形デザイン展 最優秀賞
・ニチハ建築コンテスト DesignAward ゴ-ルド賞
・21世紀建設フォ-ラム(ものつくり大学)コンペ
新伝統構法の家 1等
・ニチハ建築コンテスト DesignAward グランプリ
・ニチハ建築コンテスト DesignAward プラチナ賞
・ハコダテものつくりフォ-ラム国際コンペ 1等
(ロシア領事館再生)
・住宅設計コンペ 「趣味×住まい:住・農・楽」 優秀賞 他


◇調査・研究
・港町・尾道におけるウォ-タ-フロント計画
・都市内水環境の蘇生に関する調査研究
(神田川、善福寺川、玉川上水)
・歴史的環境における環境共生に関する調査研究
(外泊、萩、輪中、吉良川)
・屋上緑化、壁面緑化に関する試行、研究
・歴史的資産を活用したエコミュ-ジアム計画に関する調査研究、計画提案
(函館、湯の川、福生、廿日市 他)
・福生市「米軍ハウス」に関する調査研究
・福生市における「伝統的住宅と蔵群」に関する調査研究
・「福生市エコミュ-ジアム計画」に関する調査研究
◇新聞・図書掲載・セミナ-講師等

○新聞・図書掲載
・阪神・淡路大震災後の木造住宅の耐震方法について(住宅建築)
築後90年の古民家再生(建設大臣賞受賞を受けて) (建築知識)
・壁面緑化、環境緑化新たな「壁面緑化工法」について(建築知識)
・多摩ら・び NO.58 NO.75 NO.80
・歴史的環境の保存歴史的環境「愛媛県外伯集落」の環境対応について(岐阜新聞)
・歴史的環境の保存歴史的環境「愛媛県外泊集落」について(環境新聞)
・歴史的環境(福生市の米軍ハウス)の保存について(朝日新聞)
・地域力と歴史的環境(福生市の米軍ハウスと蔵群)について(読売新聞)
・歴史的環境の保全(「多摩地域の蔵群」の歴史的価値と保存)(西多摩新聞連載) 他
○講演・セミナ-等
・福生市主催「まちづくりシンポジウム」講師
・福生市「歴史的環境を生かしたまちづくり」講座 講師
・福生市まちづくり講座 講師
「米軍ハウス・蔵群:歴史的環境を生かしたまちづくり」
・福生市市民サポ-トセンタ- セミナ-講師
「米軍ハウスと蔵群」福生のまちなみ再発見
・「くるみる ふっさ」まち歩きガイドツア-
・「福生まちなみ今昔・まちなみ探訪」「米軍ハウスガイドツア-」他